1. ムーンアイランドタワーの5つの特徴
ムーンアイランドタワーには、以下の特徴があります。
その分、賃料はやや高めですが、これらに魅力を感じる方は積極的に検討していただきたいです。
1-1. 月島を代表する高級タワーマンションの1つ
月島には数多くのタワーマンションがありますが、その中でもムーンアイランドタワーは、月島を代表する高級タワーマンションの1つに数えられます。
というのも、後述する利便性だけでなく、防犯面においても高いスペックを誇ることから、1部屋の価格が1億円以上で販売されることもある高級物件です。
分譲賃貸として貸し出される
ムーンアイランドタワーは、オーナーが購入した部屋を賃貸として貸し出す形の、いわゆる分譲賃貸マンションです。
つまり、数億円もするグレードの高い部屋を借りることができるので、人気の部屋は季節を問わず常に早い者勝ちとなります。
ちなみに、過去に募集された部屋の賃料を間取りごとに算出すると、下記のようになります。
1LDK |
16~24万円 |
2LDK |
18~29万円 |
3LDK |
24~30万円 |
4LDK |
28~31万円 |
1-2.「月島駅」直結の便利な立地
ムーンアイランドタワーは、敷地内に月島駅の出入口がある、駅とほぼ直結のタワーマンションです。
湾岸エリアのタワーマンションですと、駅から5分以上歩く物件が多い中、駅とほぼ直結という利便性の良さは、ムーンアイランドタワー最大の魅力と言えます。
また、月島駅から使える「大江戸線」と「有楽町線」は、新宿や永田町など、都心のオフィス街にアクセスしやすい路線です。
下記の表は、都心のオフィス街までの所要時間と乗り換え回数です。
駅名 |
所要時間 |
乗り換え |
有楽町駅 |
5分 |
0回 |
永田町駅 |
9分 |
0回 |
六本木駅 |
16分 |
0回 |
東京駅 |
17分 |
1回 |
渋谷駅 |
22分 |
1回 |
新宿駅 |
26分 |
0回 |
首都高の出入り口も近い
ムーンアイランドタワーの近くに、首都高の「晴海IC」があるので、車移動が多い方にも便利な立地です。
マンションの駐車場を出てから5分ほどで首都高に乗れるため、下道の渋滞で時間を無駄にする心配もありません。
1-3. 子育てに便利な店舗や施設がある
ムーンアイランドタワーは、マンション内にキッズルームがあるなど、子育てにも便利なタワーマンションです。
他にも、歩いて5分圏内に下記のお店が揃っているので、急な買い出しも不便ありません。
- どらっぐぱぱす(マンション1階)
- 文化堂 月島店(約50m、徒歩30秒)
- フジマート 月島店(約230m、徒歩3分)
- ダイエー 月島店(約400m、徒歩5分)
また、マンション周辺には豊富な遊具が揃う公園も複数ありますので、いつでも便利に利用できます。
画像引用:Google Map
人気の「ららぽーと豊洲」やBBQ施設も近い
ファミリー層から絶大な人気を誇る大型商業施設「ららぽーと豊洲」も比較的近く、歩くと16分ほどです。
こちらには映画館やアミューズメント施設など、親子で楽しめる施設が豊富に揃っています。
また、豊洲には手ぶらでBBQを楽しめる「WILD MAGIC」という施設もあるので、休日は豊洲だけでも遊び尽くせるでしょう。
車があればお台場も気軽に行ける
車で15分ほどの場所には、自然豊かなビーチやレジャー施設などが充実しているお台場があるので、車があるとさらに便利です。
また、お台場では1年を通してさまざまなイベントが開催されているので、季節ごとのイベントを家族で楽しめる魅力的な街です。

仮に車を持っていない場合でも、マンション周辺にカーシェアが用意されているので安心です。
1-4. 24時間有人管理の厳重なセキュリティ
ムーンアイランドタワーには、24時間体制で管理員が常駐しているため、夜間でも安心して暮らすことができます。
また、エントランスにはモニター付きのオートロックが設置されているので、部外者に侵入されるリスクも低いです。
さらに、敷地内の各所に防犯カメラを複数台設置しているので、機械的なセキュリティも整っています。
コンシェルジュによるセキュリティも万全
ムーンアイランドタワーには専用のコンシェルジュがおりますので、人的なセキュリティも万全を期しています。
また、日中であれば、来訪者の受付や宅急便の発送代行をはじめとした、下記のコンシェルジュサービスを提供しています。
- クリーニングの受付
- 共用施設の利用受付
- タクシー・ハイヤーの配車手配
- 各種インフォメーション
- メッセージお預かり
- 各種レンタル品の貸し出し
- クロークサービス
1-5. 大切なペットと快適に暮らせる
ムーンアイランドタワーの部屋によっては、下記のペットを飼うことができます。
ペットの大きさや種類に関しては、貸主や管理組合から承諾をもらう必要がありますので、事前に不動産会社に相談してください。
また、ペットを飼育するときは、敷金が1ヶ月分積み増しになるケースもありますので、こちらも併せて確認しましょう。
動物病院やペットホテルも充実
道路を挟んだ向かいのマンション1階に「アニーマどうぶつ病院」がありますので、ペットの体調が優れないときでも安心です。
また、歩いて3分の場所に、ホテルやトリミングのサービスを提供している「ジョルノ」というお店があるので、旅行や出張のとき便利に利用できます。
2. ムーンアイランドタワーのエントランスや室内イメージ
ムーンアイランドタワーの室内や共用スペースはどうなっているのかイメージいただくために、以下の4つに分けて画像で紹介します。
2-1. エントランス
エントランス外観は落ち着いた佇まいです。
また、エントランス内部にはオートロックが導入されているので、防犯面で安心して過ごすことができます。
2-2. 共用部
エントランス奥に進むと、2層吹き抜けの開放的なエントランスホールがあります。

写真でも分かる通り、内装はホテルのような落ち着いたデザインです。

そして、エントランスホールの奥にはエレベーターホールがございます。

また、エントランスの2階には、エントランスロビーが用意されています。
こちらには以下のようにソファーがあるので、待ち合わせなどにご活用いただけます。
画像引用元:HOME’S
その他にも、マンション内には以下の共用施設も用意されています。
2-3. 室内イメージ
室内は以下のイメージです。(過去に募集されていた部屋なので、実際の内容とは異なる可能性があります。)
部屋によっては、以下のような和室もあります。

キッチンや浴室などの水回りは、以下のような造りとなっています。
キッチン |
浴室 |
 |
 |
洗面台 |
トイレ |
 |
 |
画像引用元:SUUMO |
室内の素材・雰囲気は部屋によって異なりますので、必ず内見して確認しましょう。
2-4. 間取り
現在、募集が出ていない部屋もありますが、ムーンアイランドタワーの代表的な部屋の間取りを紹介します。
1LDK
 |
 |
48.48㎡(14.67坪) |
50.63㎡(15.32坪) |
2LDK
 |
 |
50.97㎡(15.42坪) |
58.84㎡(17.8坪) |
3LDK
 |
79.56㎡(24.07坪) |
間取り図画引用元:HOME’S |
3. ムーンアイランドタワーの交通情報・周辺環境
ムーンアイランドタワーの周辺の駅やコンビニなどをマップにまとめると、以下の通りになります。
引用:Google Map
マンション周辺にはコンビニやスーパーが多いので、日常的な買い物が便利です。
3-1. 交通アクセスについて
繰り返しになりますが、ムーンアイランドタワーは「月島駅(東京メトロ有楽町線・都営大江戸線)」と”ほぼ直通”となっています。
月島にある多くのタワーマンションは「月島駅」まで歩いて5分以上かかるため、月島のタワーマンションの中でも利便性の高さはトップクラスと言えます。
タクシー移動にも便利な立地
大通りの「清澄通り」に面した立地なので、タクシーを使うときも便利です。
下記は、都心の主要エリアからマンションまで、タクシーを利用したときの時間と料金の目安です。
エリア |
通常料金(深夜料金) |
時間 |
銀座駅 |
1,060円(1,300円) |
約10分 |
東京駅 |
1,620円(1,940円) |
約20分 |
大手町駅 |
1,700円(2,020円) |
約20分 |
六本木駅 |
2,420円(2,900円) |
約20~30分 |
品川駅 |
3,140円(3,780円) |
約30分 |
渋谷駅 |
3,780円(4,580円) |
約30~40分 |
新宿駅 |
4,500円(5,380円) |
約30~40分 |
3-2. 周辺のコンビニやスーパー・薬局について
マンション周辺にはコンビニやスーパーが多いので、日常的な買い物が便利です。
まず、コンビニは徒歩3分圏内に下記の3店舗が揃っています。
スーパーはマンションの隣に「文化堂」があるので、日常的な買い物が非常に便利です。
また、マンションの1階にはドラッグストアの「どらっぐぱぱす 月島店」があるので、薬の買い物も便利です。
その他の、スーパーや薬局について
その他、歩いて6分圏内(約480m)には、以下のスーパーや薬局があります。
スーパー |
- フジマート(約300m、徒歩4分)
- ダイエー(約450m、徒歩6分)
|
薬局・ドラッグストア |
- どらっぐぱぱす(約220m、徒歩3分)
- たんぽぽ薬局(約220m、徒歩3分)
- アポロ薬局(約300m、徒歩4分)
- アイン薬局(約350m、徒歩5分)
- フレンド薬局(約400m、徒歩5分)
- 恵愛堂薬局(約400m、徒歩5分)
- みのり薬局(約400m、徒歩5分)
|
3-3. 飲食店について
マンション周辺には、下記の飲食店が揃っています。
- もんじゃ屋
- カフェ
- 居酒屋
- 焼肉屋
- 寿司屋
- 海鮮丼
- 和食料理店
- 中華料理店
- タイ料理店
- イタリアン
- バー
- ファストフード
月島もんじゃストリートも近い
マンションから歩いて4分の場所には、約50店舗が軒を連ねる「月島もんじゃストリート」があります。
東京の観光名所にもなっているので、遠方から来客があった際に連れて行くと喜ばれるでしょう。
ムーンアイランドタワー周辺のその他のグルメ情報
その他、以下のようにチェーンの飲食店も周辺にあります。
- タリーズコーヒー (約190m、徒歩3分)
- サイゼリヤ (約190m、徒歩2分)
- ジョナサン(約240m、徒歩3分)
3-4. 学区域や保育園について
ムーンアイランドタワーの学区域は以下の通りです。
小学校 |
中学校 |
月島第一小学校 |
佃中学校 |
徒歩7分 |
徒歩9分 |
保育園はマンション内に「ステラエデュケーションガーデン 月島保育園」があるので、入園できれば共働きで忙しいご家庭の負担も減るでしょう。
この他にも、周辺に複数の保育園がありますので、比較的検討しやすいエリアと言えます。
引用:Google Map
3-5. 周辺の治安について
まず、マンション周辺の治安は良いです。
以下のマップは、2022年の1年間を通して、犯罪(自転車盗難なども含む)が合計で何件発生したのかを示したものです。
引用:警視庁犯罪情報マップ
ムーンアイランドタワーの周辺は、犯罪が比較的少ない薄いオレンジ色に分類されているので、23区内でも治安が良いエリアと言えます。
ムーンアイランドタワーの入り口付近
ムーンアイランドタワーは、以下の通り大通りに面していますが、歩道が整備されているのでお子様連れでも安心です。
引用:Google Map
3-6. 洪水などによる浸水リスクについて
浸水リスクを調べたところ、最大規模の氾濫が起きた場合でも、マンションが建つエリアの浸水リスクはなかったので安心です。
引用:ハザードマップポータルサイト
4. その他の特徴や注意点(審査難易度・事故情報など)
その他に、ここまでに挙げきれなかった、以下8個のムーンアイランドタワーの特徴や注意点を紹介します。
- 駐車場が使える
- 各階で24時間ゴミ出しができる
- 耐震面には不安が残る
- 保証会社の利用が必須
- 審査難易度は部屋次第
- 定期借家契約について
- 事故物件情報は1件あり
- 液状化のリスクがある
4-1. 駐車場が使える
ムーンアイランドタワーには、駐車場が用意されています。
空き状況にもよりますが、機械式パーキングが利用可能で、大きさに合わせて「35,200~41,800円(税込)/月」が賃料の目安です。
なお、駐車場のサイズは下記の通りなので、駐車場を借りるときは車検証でサイズを確認しましょう。
- 全長:5,000~5,300mm
- 全幅:1,800~1,950mm
- 全高:1,550~2,100mm
- 重量:1,800~2,300kg
4-2. 各階で24時間ゴミ出しができる
ムーンアイランドタワーの各階にゴミ捨て場がありますので、24時間365日ゴミを捨てることができます。
粗大ゴミは所定の場所へ持ち出すことになりますが、日々のゴミ捨てでエレベーターに乗らずに済む点は魅力的です。
4-3. 耐震面は不安が残る
ムーンアイランドタワーは、38階建てのタワーマンションでありながら、地震に強い「免震構造」や「制震構造」ではなく、「耐震構造」で建てられています。
一般的に、タワーマンションで多く採用されている構造は主に3つありますが、下記の通り耐震構造のランクは低くなります。
|
免震構造 |
制震構造 |
耐震構造 |
総合ランク |
S |
A |
B |
地震の揺れ |
ほぼ感じない |
軽減 |
揺れやすい |
建物の被害 |
大幅に軽減 |
軽減 |
受けやすい |
家具に被害 |
大幅に軽減 |
軽減 |
受けやすい |
強風による揺れ |
やや感じる |
ほぼ感じない |
ほぼ感じない |
以上のことから、地震に強いタワーマンションに住みたい人は、周辺にある以下の物件を検討してみましょう。
4-4. 保証会社の利用が必須
ムーンアイランドタワーの多くの部屋が、保証会社の利用を必須としています。
部屋によって契約する保証会社が異なるため明確な費用は算出できませんが、総賃料「40~50%」分の初回保証料が相場です。
借りる人にとってメリットは少ないですが、連帯保証人を用意しなくて済む点は魅力的です。
4-5. 審査難易度は部屋次第
結論、ムーンアイランドタワーは分譲マンションなので、オーナーによって審査難易度は異なります。
そのため、特定の部屋の審査に落ちた場合も、違う部屋の審査に通る可能性は十分あります。
ですので、他にも気になる部屋がある場合は、改めて申し込むことはできないか、不動産会社に確認するようにしましょう。
4-6. 定期借家契約について
ムーンアイランドタワーは、期間限定の契約となる「定期借家契約」を結ぶ部屋があります。
期間限定と言っても、基本的には一般的な更新のように再契約を結ぶことで、継続して住み続けられるケースが多いです。
ただし、オーナーが留守の期間中だけ貸し出してる部屋などは、再契約できないことが多いので注意しましょう。
また、再契約時には、近隣相場に合わせて賃料が変更になるケースもあります。
4-7. 事故物件情報は1件あり
事故情報(過去の事件や事故)を「事故物件検索サイト(https://www.oshimaland.co.jp/)」やTwitterなどのSNS、Google検索で調べました。
その結果、事故物件検索サイト(https: //www.oshimaland.co.jp/)に下記の情報がありました。
事故内容 |
時期 |
部屋 |
飛び降り |
平成26~27年 |
不明 |
他にも、不動産業者から提示される資料に「告知事項あり」と表記されている場合は、事故やその他トラブルの原因となる事柄がある可能性が高いので、内容を必ず聞くようにしましょう。
4-8. 液状化のリスクがある
月島エリアは埋立地なので、液状化のリスクがあります。
ムーンアイランドタワーの地形は、「液状化の可能性がある地域」に分類されているため、地震などの災害時は注意が必要です。
以上のことから、絶対に液状化で悩みたくない人は、月島を含む埋立地の物件は避けたほうがいいでしょう。
5. まとめ
ここまでをまとめると、ムーンアイランドタワーは、「賃料はやや高いが、それに見合った高いスペックのマンション」です。
特徴を踏まえると、下記に当てはまる方は積極的に検討していただきたい物件です。
- 立地や利便性を重視している
- 子育てのしやすさも重要
- ベイエリアのマンションがいい
- ペットと一緒に暮らしたい
改めて、今までに募集された部屋の情報は以下の通りです。気になる部屋があれば、お気軽に、ご連絡をお待ちしています。
物件アーカイブ 過去に募集された部屋一覧
参考賃料 |
22.0万円 〜 23.0万円
|
㎡数 |
59.72㎡
|
間取り |
2LDK |
所在階 |
9階 |
物件登録日 |
2024/12/04 |
参考賃料 |
22.0万円 〜 24.0万円
|
㎡数 |
59.72㎡
|
間取り |
2LDK |
所在階 |
12階 |
物件登録日 |
2024/04/15 |
参考賃料 |
20.0万円 〜 22.0万円
|
㎡数 |
48.48㎡
|
間取り |
1LDK |
所在階 |
3階 |
物件登録日 |
2023/11/28 |
参考賃料 |
16.9万円 〜 17.9万円
|
㎡数 |
47.57㎡
|
間取り |
1LDK |
所在階 |
8階 |
物件登録日 |
2023/10/27 |
参考賃料 |
22.7万円 〜 24.2万円
|
㎡数 |
64.03㎡
|
間取り |
2LDK |
所在階 |
3階 |
物件登録日 |
2023/07/07 |
参考賃料 |
20.0万円 〜 22.0万円
|
㎡数 |
48.48㎡
|
間取り |
1LDK |
所在階 |
3階 |
物件登録日 |
2023/06/06 |
参考賃料 |
22.7万円 〜 24.2万円
|
㎡数 |
64.03㎡
|
間取り |
2LDK |
所在階 |
3階 |
物件登録日 |
2023/05/12 |
参考賃料 |
21.0万円 〜 23.0万円
|
㎡数 |
59.67㎡
|
間取り |
2LDK |
所在階 |
7階 |
物件登録日 |
2022/08/06 |
参考賃料 |
20.0万円 〜 22.0万円
|
㎡数 |
48.48㎡
|
間取り |
1LDK |
所在階 |
3階 |
物件登録日 |
2022/07/04 |
物件概要
物件名 |
ムーンアイランドタワー |
住所 |
東京都中央区月島2丁目10-1 |
最寄駅 |
東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩1分 都営大江戸線 月島駅 徒歩1分
|
賃料 |
169,000 ~ 227,000 円/月 |
築年月 |
2002/07(築23年) |
間取り |
1LDK-2LDK |
専有面積 |
47.57-64.03㎡ |
物件特徴 |
|
構造 |
RC(鉄筋コンクリート) |
総階数 |
地上40階 |
総戸数 |
-戸 |
物件種別 |
マンション |
登録日 更新日 |
2023/07/07 2023/07/08 |
設備 |
- オートロック
- エレベータ
- 宅配ボックス
- タワーマンション
- 分譲賃貸
- フロントサービス
- コンシェルジュ
- 楽器可住戸あり
|
厳選した高級物件をあなたに
高級賃貸東京は、一般的な不動産屋さんのように、「店舗で一緒に物件を探す」ことを基本的には行いません。
なぜかと言うと、店舗での物件探しでは対面になる分、お客様がご自身で検討できる時間が限られてしまうからです。
弊社では、メールなどで希望に沿った物件情報を複数お送りいたしますので、お客様のペースでじっくり比較・検討いただいた上で内覧・お申し込みをしていただくことができます。
このスタイルで営業しているため、店舗での物件紹介は原則しておりません。
高級賃貸東京が選ばれる理由